分娩の流れ
予定日が決まった日の診療の際に出産場所を決めていただきます。それをもって予約とさせていただいております。
出産場所が決まらず、後からお申し出いただいても、お受けできない場合もありますのでご了承ください。
妊娠20週の頃に入院案内をお渡しいたしますので、速やかに入院書類の提出をお願いいたします。
また、入院書類は必ず提出をお願いいたします。提出されない場合には、分娩をお受けできないこともあります。
出産場所が決まらず、後からお申し出いただいても、お受けできない場合もありますのでご了承ください。
妊娠20週の頃に入院案内をお渡しいたしますので、速やかに入院書類の提出をお願いいたします。
また、入院書類は必ず提出をお願いいたします。提出されない場合には、分娩をお受けできないこともあります。
分娩方法について
自然分娩
計画分娩
和痛分娩
※計画分娩、和痛分娩を希望される方は、妊娠36週までに医師または看護師にお申し出ください。
| 
 入院期間 
 | 
|||||||
| 
 分娩前日 
 | 
 分娩日 
 | 
 産褥1日目 
 | 
 産褥2日目 
 | 
 産褥3日目 
 | 
 産褥4日目 
 | 
 産褥5日目 
 | 
|
| 
 自然分娩 
 | 
 分娩 
 | 
 
 | 
 退院 
 | 
||||
| 
 計画・和痛分娩 
 | 
 入院 
 | 
 分娩 
 | 
 
 | 
 退院 
 | 
|||
| 
 予定帝王切開 
 | 
 入院 
 | 
 分娩 
 | 
 
 | 
 退院 
 | 
|||
※お産の状況、体調によっては入院期間が延びることもあります。
出産費用について
入院費のご精算について
- 
*原則として出産育児一時金直接支払制度を利用していただきます。お支払いいただく費用は出産育児一時金の500,000円を差し引いた金額になります。
 - 
*お会計は、後日精算となります。
2週間健診(ご来院がない場合は1ヶ月健診)でのお支払いとなります。
なお、都合よりご退院当日にご精算をお願いする場合がございます。その際は、事前にお知らせいたします。 - 
*お支払いは現金またはクレジットカード(暗証番号の入力が必要)でお願いいたします。
 - 
*必ず保険証をご用意ください。保険証がない場合は500,000円を含めた金額を全額窓口でお支払いいただくようになります。
 
分娩費用 (例)
経腟分娩
内訳 例
- 
入院料(1日につき) ¥16,000
 - 
新生児管理料(1日につき)¥8,000
 - 
分娩料 ¥298,000~
 - 
分娩監視装置(1日につき)  ¥5,000~
 - 
検査・処置・薬剤・診察など(ベビー分含む)約¥68,000~
 - 
出生証明書  ¥3,300(税込)
 
合計 約¥484,300~
そのほか追加料金
(必要、またはご希望により下記料金が追加されます。)
(必要、またはご希望により下記料金が追加されます。)
- 
和痛分娩  約¥50,000~
(分娩までの日数が長引いた場合 1日につき+約¥10,000) - 
計画分娩  約¥30,000~
(分娩までの日数が長引いた場合 1日につき+約¥2,000) - 
時間外・休日・深夜加算
 - 
吸引・鉗子分娩になった場合
 - 
追加の処置、検査、薬品など
 - 
入院延長 一泊 ¥24,000
 - 
保険負担分
 - 
購入物品
 - 
室料差額(207号室¥8,000/日 208号室・209号室¥5,000/日)
 
など
*計画分娩の方・和痛分娩の方は出産日前日の入院になります。
*分娩費用は、分娩にかかった時間、処置、検査、お薬、入院日数などによって変わります。
*予告なく費用が変更になる場合がございます。
*分娩費用は、分娩にかかった時間、処置、検査、お薬、入院日数などによって変わります。
*予告なく費用が変更になる場合がございます。
帝王切開を予定される方へ
*帝王切開についての情報が載っていますので、ご参考になさってください。
(こちらよりご覧ください。)
入院費は保険適用になります。
当院では「限度額適用認定証」はオンラインにて確認、登録をさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
保険証が途中で変わられた場合は速やかに手続きをお願いいたします。
(こちらよりご覧ください。)
入院費は保険適用になります。
当院では「限度額適用認定証」はオンラインにて確認、登録をさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
保険証が途中で変わられた場合は速やかに手続きをお願いいたします。
内訳 例
- 
新生児管理料(1日につき)¥8,000円
 - 
分娩介助料(帝王切開)¥334,000~
 - 
検査・処置代    ¥42,000~
 - 
新生児検査・薬など 約19,000
 - 
出生証明書    ¥3,000+消費税
 - 
保険診療分  約¥100,000
(追加の処置等により変動します。) 
合計 約546,300円~
そのほか追加料金
(必要、またはご希望により下記料金が追加されます。)
(必要、またはご希望により下記料金が追加されます。)
- 
時間外・休日・深夜加算
 - 
保険診療分
 - 
購入物品
 - 
室料差額(207号室¥8,000/日 208号室・209号室¥5,000/日)など
 
*分娩介助料、新生児管理料などは保険診療に含まれません。
*帝王切開を予定される方は手術前日の入院となります。
*費用は、かかった時間、処置、検査、お薬、入院日数などによって変わります。
*予告なく費用が変更になる場合がございます。
*帝王切開を予定される方は手術前日の入院となります。
*費用は、かかった時間、処置、検査、お薬、入院日数などによって変わります。
*予告なく費用が変更になる場合がございます。
- 母児同室について
 - 母児同室を基本としていますが、希望により赤ちゃんをお預かりいたします。
 
- ご主人の宿泊について
 - ・特別室(室料差額5,000円または8,000円)に全日ご入室の方に限り、ご主人のみ無料で宿泊が可能です。
ご主人以外の方(お子様など)は宿泊できません。また、特別室以外のお部屋での宿泊はできません。
・経腟分娩後の方は出産翌日から、帝王切開の方は術後3日目から宿泊できます。
・詳細はご入院案内の際にご説明いたします。 
- お部屋のご案内
 - お部屋は全室個室になっています。お部屋にはシャワー、トイレ、洗面台、クローゼット、テレビ、冷蔵庫を備えてあります。
お部屋の清掃は日中におこなわせていただきます。ご了承ください。
シャンプー、リンス、固形石鹸、歯ブラシセット、ヘアブラシ、スリッパ、ドライヤーを備えてあります。 
		シャワー完備
		お夕食
		一般病室
		お祝い膳